井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2012.09.23
こんにちは。
明日、9月24日から埼玉県議会 9月定例会が
開会されます。
明日、正式に議案の上程されます。
今回の議案の中では、
私の所属する産業労働企業委員会では
「ハローワーク特区」に関する補正予算の審議を行う予定です。
また審議の様子など、ご報告したいと思います。
明日、9月24日から埼玉県議会 9月定例会が
開会されます。
明日、正式に議案の上程されます。
今回の議案の中では、
私の所属する産業労働企業委員会では
「ハローワーク特区」に関する補正予算の審議を行う予定です。
また審議の様子など、ご報告したいと思います。
2012.09.20
こんにちは。
昨日、和光市駅前にて学生インターンの最終課題、
「街頭演説」を行いました。
いきなり、「さぁ好きなことをしゃべりなさい」ではなくて
テーマである「インターンを通して学んだこと。
そして、それを今後の人生・大学生活にどう活かすか?」について
各自が2か月間、何を学んだかを見つめなおし、
内容を考えます。
「政治に無関心でいた自分に気づいた」・・・という学生
「人前で話すことが苦手だったが、インターンを機に
苦手なことへ挑むことができた」・・・という学生 etc
自分にしか語れない内容を語ってくれました。
そして、本番の2日前には・・・
このように練習して臨みました。
いざ、本番。
本番直前まで「暗記できたか自信がない」と言っていた学生たちですが
いざ始まると堂々としたものでした!
見ているこちらにも、
熱い想いが伝わってくる演説だったと思います。
足を止めて聞いてくださった市民の方もいらして
どうもありがとうございました。
そして、一昨日、
会派「刷新の会」で、川口市にある
産業技術総合センターに視察に行ってきました。
http://www.saitec.pref.saitama.lg.jp/
この様子は、改めてご報告します。
昨日、和光市駅前にて学生インターンの最終課題、
「街頭演説」を行いました。
いきなり、「さぁ好きなことをしゃべりなさい」ではなくて
テーマである「インターンを通して学んだこと。
そして、それを今後の人生・大学生活にどう活かすか?」について
各自が2か月間、何を学んだかを見つめなおし、
内容を考えます。
「政治に無関心でいた自分に気づいた」・・・という学生
「人前で話すことが苦手だったが、インターンを機に
苦手なことへ挑むことができた」・・・という学生 etc
自分にしか語れない内容を語ってくれました。
そして、本番の2日前には・・・
このように練習して臨みました。
いざ、本番。
本番直前まで「暗記できたか自信がない」と言っていた学生たちですが
いざ始まると堂々としたものでした!
見ているこちらにも、
熱い想いが伝わってくる演説だったと思います。
足を止めて聞いてくださった市民の方もいらして
どうもありがとうございました。
そして、一昨日、
会派「刷新の会」で、川口市にある
産業技術総合センターに視察に行ってきました。
http://www.saitec.pref.saitama.lg.jp/
この様子は、改めてご報告します。
2012.09.17
こんにちは。
8月、9月の2か月間来ている「学生インターン生も
いよいよ今週末で最終週です。
夏のインターンは、9月定例会の開会を
迎えずに終わるので議会の開会中の様子を見せてあげられませんが
それに代わる経験をしてもらえたら・・・と
この夏、様々なところへ行動を共にしてきました。
そして、最終週の今週、彼らには2つの課題があります。
ひとつは「街頭演説会」です。
テーマは
「インターンを通して学んだこと。
そして、それを今後の人生・大学生活にどう活かすか?」です。
内容もインターン生自身が考え、
そして練習をして臨みます。
私も可能な限り、コツやどうやったら話しやすいかを伝授しています。
これは、その際の看板を
インターン生 自ら作っている様子です。
9月19日(水)の夕方 (17時くらい?)を
予定しています。
そして、もうひとつが「政策発表会」です。
会派「刷新の会」で、同じくインターン生を受け入れている
菅原文仁県議の事務所と共に合同開催しています。
テーマは 「埼玉県での暮らしが良くなるための政策提案」
学生による政策提案ですが、あなどるなかれ!で
私自身、ものすごく参考になるアイディアや政策が出てくることもあります。
インターンの受け入れは、私も毎回刺激を受けますが
今回も、彼らの “一生懸命さ” に最も心を打たれています。
彼らにとって、「充実した夏だった!」と
言ってもらえるように、私も最後の1週間を共に過ごしたいと思います。
2012.09.11
こんにちは。
昨日、電車で都内に出る用事があって
和光に戻ってきた時のこと。
ちょうど私が和光市駅のホームに降りたところ、
「見慣れない電車が走っているなぁ」と思いました。
よ~く見ると、東急東横線の車両でした。
行先のところには「試運転」とあります。
東京メトロ副都心線は、
来年の3月16日に直通運転、相互乗り入れを開始します。
和光市でもその日、イベントを行う予定にしているようですし、
それにあたり、県の補助金も交付もされることが
決まっています。
こうした試運転の様子などを見ると
その日が近づいてきていることを実感しました。
もちろん、大事なのはそのイベントそのものだけでなく、
この機会をどう生かすか・・・です。
市議会の時、そして県議になってからも
この機会を待ちわび、そして提案を重ねてきたので
今度、改めて、この件もお話しできれば、と思います。
さて。
大切なお知らせをひとつ。
この間の極端に少ない降雨量を受け、利根川上流の8つのダムの
貯水量が減少しています。
そこで、県では本日(=平成24年9月11日)の午前9時から
利根川水系からの取水を10%制限することにしました。
県は、利根川水系に関係する国・都県で構成される
「利根川水系渇水対策連絡協議会」に参加して、
これらの対応を行っているところです。
埼玉県では、企画部にある「土地水政策課」が中心となっていますが、
それ以外にも、水道・浄水場を管理する「企業局」、
その他にも、県土整備部や農業用水・工業用水にも影響があるので
そういった様々な関連部署が集まり、対応にあたっています。
私は現在、上に記した「企業局」を所管する
「産業労働企業委員会」に所属をしています。
企業局としては、10%取水制限を行う一方で
『県民への節水の呼びかけを行う』、としています。
私も自分の生活の中で、出来る範囲ではありますが
気を付けているところです。
県民の皆様にも、ご協力をお願い致します。
なお、
●荒川水系(※和光市は荒川水系)は、制限されないので
当面の対策は市町村が必要とする水量に対して原則5%削減
●但し、削減分を地下水で補うことができない受水団体(≒各自治体)は
住民生活を考慮し、削減を緩和
となっています。
まだまだ残暑は続きそうです。
体調管理に気を付けながら、ご協力をお願いします。
昨日、電車で都内に出る用事があって
和光に戻ってきた時のこと。
ちょうど私が和光市駅のホームに降りたところ、
「見慣れない電車が走っているなぁ」と思いました。
よ~く見ると、東急東横線の車両でした。
行先のところには「試運転」とあります。
東京メトロ副都心線は、
来年の3月16日に直通運転、相互乗り入れを開始します。
和光市でもその日、イベントを行う予定にしているようですし、
それにあたり、県の補助金も交付もされることが
決まっています。
こうした試運転の様子などを見ると
その日が近づいてきていることを実感しました。
もちろん、大事なのはそのイベントそのものだけでなく、
この機会をどう生かすか・・・です。
市議会の時、そして県議になってからも
この機会を待ちわび、そして提案を重ねてきたので
今度、改めて、この件もお話しできれば、と思います。
さて。
大切なお知らせをひとつ。
この間の極端に少ない降雨量を受け、利根川上流の8つのダムの
貯水量が減少しています。
そこで、県では本日(=平成24年9月11日)の午前9時から
利根川水系からの取水を10%制限することにしました。
県は、利根川水系に関係する国・都県で構成される
「利根川水系渇水対策連絡協議会」に参加して、
これらの対応を行っているところです。
埼玉県では、企画部にある「土地水政策課」が中心となっていますが、
それ以外にも、水道・浄水場を管理する「企業局」、
その他にも、県土整備部や農業用水・工業用水にも影響があるので
そういった様々な関連部署が集まり、対応にあたっています。
私は現在、上に記した「企業局」を所管する
「産業労働企業委員会」に所属をしています。
企業局としては、10%取水制限を行う一方で
『県民への節水の呼びかけを行う』、としています。
私も自分の生活の中で、出来る範囲ではありますが
気を付けているところです。
県民の皆様にも、ご協力をお願い致します。
なお、
●荒川水系(※和光市は荒川水系)は、制限されないので
当面の対策は市町村が必要とする水量に対して原則5%削減
●但し、削減分を地下水で補うことができない受水団体(≒各自治体)は
住民生活を考慮し、削減を緩和
となっています。
まだまだ残暑は続きそうです。
体調管理に気を付けながら、ご協力をお願いします。
2012.09.06
こんにちは。
去る日曜日、9都県市合同防災訓練の
埼玉県・飯能市総合防災訓練会場へ
行ってきました。
今回の目玉は県内初の「シェイクアウト訓練」。
これは地震発生時に重要な「安全行動」する訓練で
・姿勢を低く
・体、頭を守って
・揺れが収まるまでじっと
といった行動を市民が一斉に行う訓練です。
今回は朝9時に一斉に行動を行う、としており、
飯能市の会場近くにちょうど9時頃着いたので、
その雰囲気は味わえました。
防災訓練の様子は
この記をご覧いただくと分かりやすいと思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120903-00000305-saitama-l11
この写真は、倒壊建物から
救護者を救う訓練の様子です。
そして、この写真は訓練の後半、
ヘリから建物に取り残された救助者を救う訓練の
様子です。
今回の防災訓練では、
地元飯能市の市民参加が盛んだったのが印象的でした。
自主防災組織ごとに自治会名を綴った旗を掲げて
集まっている様子はいざという時にも同様の対応が
きっとできると思います。
広域自治体の「県」は
共助・公助で果たす役割は多いと思いますが、
こうした“自助”を応援することが
今まで以上に大切になると改めて感じます。
去る日曜日、9都県市合同防災訓練の
埼玉県・飯能市総合防災訓練会場へ
行ってきました。
今回の目玉は県内初の「シェイクアウト訓練」。
これは地震発生時に重要な「安全行動」する訓練で
・姿勢を低く
・体、頭を守って
・揺れが収まるまでじっと
といった行動を市民が一斉に行う訓練です。
今回は朝9時に一斉に行動を行う、としており、
飯能市の会場近くにちょうど9時頃着いたので、
その雰囲気は味わえました。
防災訓練の様子は
この記をご覧いただくと分かりやすいと思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120903-00000305-saitama-l11
この写真は、倒壊建物から
救護者を救う訓練の様子です。
そして、この写真は訓練の後半、
ヘリから建物に取り残された救助者を救う訓練の
様子です。
今回の防災訓練では、
地元飯能市の市民参加が盛んだったのが印象的でした。
自主防災組織ごとに自治会名を綴った旗を掲げて
集まっている様子はいざという時にも同様の対応が
きっとできると思います。
広域自治体の「県」は
共助・公助で果たす役割は多いと思いますが、
こうした“自助”を応援することが
今まで以上に大切になると改めて感じます。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事