井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2013.07.11
こんにちは。

「井上わたるのホームページ」を更新しました。


今回の主な更新は、


〇動画コーナー
http://inouewataru.com/movie.html

先日の6月定例会での一般質問を見られるようにしました。
(※トップページからも見れます。)




〇一般質問コーナー
http://inouewataru.com/ippanshitsumon.html

前回と同様に、質疑⇒答弁⇒質疑⇒答弁・・・という
一問一答っぽくまとめました。






その他、
会派ページ や 委員会ページも更新しています。


是非、お時間あるときにご覧ください。



2013.07.07
こんにちは。

昨日の夜は、同じ会派「刷新の会」の
東松山 江野県議の県政報告会に出席しました。





数百人単位の大所帯での県政報告。

パワポを使って、6月定例会の報告や
今年度の東松山での事業報告をされていて
私もこれから編集するチラシの参考になりました。


さて。

ニュースでは、

『 気象庁は関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。
6日は関東や北陸などで猛暑日となり、今年1番の暑さとなりました。
気象庁によりますと、関東甲信地方の梅雨明けは平年より15日早い 』


とのことで、結果、空梅雨だったといえると思います。


そこで心配されるのは、「水不足」です。


先日の一般質問でも、埼玉県としてのどのように
対応するか、取り上げました。


県議会HPからはこちらをご覧ください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/gikai-gaiyou-h2506-f051.html


県の回答をご紹介したいと思います。


本県に関連のあるダムなどの貯水施設は、
県営合角ダム、県営有間ダム、利根川水系の8ダム、荒川水系の4ダムである。


県営合角ダムの貯水量は平年の11パーセント、
利根川水系のダムは65パーセントとなっている。貯

水状況が極めて厳しい合角ダムについては
5月に入り貯水量が平年の30パーセントを下回ったため、
5月10日に埼玉県渇水対策本部を設置した。

この対策本部において貯水量の見通しや
貯水量の低下を防ぐ対策を検討した結果、貯水状況の改善が見込めないため
翌11日から取水制限を実施している。

利根川からの取水量は県全体の取水量の6割を超えるため、
取水制限になった場合、県民生活への大きな影響が懸念される。
そのため現在、渇水対策の準備を進めている。

水道水については、市町村が有する地下水源の量を踏まえ、
取水量が減った県営水道を最も効果的に市町村へ給水できるような
送水計画の作成を進めている。

農業用水については農作物の被害を防ぐため、
利水者に対し稲などの生育状況を確認し、
地域ごとに水を融通するなどの準備をするよう要請している。

取水制限が実施された場合には、
市町村や農業用水利水者など関係者と連携を密にしながら適切に対策を講じていく。



と、しています。


今後の天候次第で、一層の節水の協力が求められる場合も
あるかと思います。その際はまたご報告したいと思います。














2013.07.06
こんにちは。

7月4日には、県議事堂を訪れ、
警察案件の打ち合わせを行いました。


定期的に市民の皆さまからいただいた
相談を届けるようにしています。

もちろん、実現するものもあれば、
現地調査などを行った結果、しばし様子見・・・となるものも
ございますので、その点はご了承いただければと思いますが、

・信号の変わるタイミングをもう少し長くしてほしい   とか
・なんらかの規制が必要な危険箇所 など

お気づきの点がありましたら、下記までご連絡ください。

http://inouewataru.com/inq.html




なお、県庁に行った際に目に留まったのがこちら。




県庁に揚げられた「選挙啓発アドバルーン」です。

ネット選挙のことが注目されていますが
こうした従来型のPRも連動して行っています。


実際にネット選挙が始まってみると、
これまでNGだった「今から〇〇駅で街頭演説を行います」という書き込みが出来たり、
候補者の写真を掲載することもNGでしたが、それも自然にアップできたりすることで
その変化を感じています。

逆に言えば、今までが
いかに不自然だったかを痛感しているところです。


参議院選挙は衆議院選挙よりも選挙区が広いため、
なかなか実際の候補者の姿は目にすることはできません。

だからこそ、このネット選挙解禁を受けて
有権者が自分からネットを通して
投票先を見極めることが求められるのだと思います。




2013.07.03
こんにちは。

明日、参議院選挙が始まります。

今回の選挙からネット選挙が解禁になります。

私の先日の6月定例会の一般質問でも
「ネット選挙」について質問を行いました。

新聞折り込みなどで、配布された「彩の国だより」にも
ネット選挙について掲載されています。
(3ページ目左上。)




Q1、ネット選挙運動解禁を機に、有権者に選挙を身近に感じてもらえるようにどのような取組を行うのか。

県選挙管理委員会としては、今回の改正法により有権者がブログやツイッターなど身近な情報媒体を利用して選挙運動を行えるようになったことは、県民の政治参加の拡大のための重要な機会であると考えている。

今回の参議院選挙から、若者の間で普及が急速に拡大しているスマートフォンへの対応を行う。具体的には、県と包括的連携協定を締結している大手ポータルサイト会社の画面から県選管ホームページへのリンクを貼り、容易に選挙情報が得られるようにする。

また、大学生の選挙啓発活動への参加を目的とする「埼玉県選挙カレッジ」では、カレッジ生がインターネットやフェイスブックを利用して同世代の若者の選挙への関心を高めるための情報発信を検討していく。

県選挙管理委員としては、インターネットを利用した選挙運動の解禁を機に、このような取組を通じて選挙をより身近なものとして感じていただくよう努める。



Q2、罰則の適用などのトラブルが起きないように、候補者、政党や有権者にどのように制度の周知徹底を図るのか


立候補者や政党に対しては、参議院選挙の立候補予定者説明会や政党への説明会において、インターネット選挙運動解禁に伴って新たに法律上義務付けられた事項などについて説明を行った。

具体的には、電子メールの送信には受信者の同意を得る必要があること、送信する文書には氏名、名称や電子メールアドレスなどの表示義務があることなど罰則の適用に関係する事項を中心に説明した。

また、有権者に対しては、インターネット選挙運動が無制限にできるようになったという誤解を招かれないよう、特に注意が必要な点で法改正後ただちに県選管ホームページに掲載した。

具体的には、有権者の電子メールを利用した選挙運動は禁止されていることと、投票日当日の選挙運動や未成年者の選挙運動は引き続き禁止されていることなどを掲載している。
 



Q3、参議院選挙後には地方選挙にも解禁されるが、県選管として市町村選管に対してどのように対応するのか。


今回の改正内容は参議院選挙後の地方選挙にも適用されることから、法改正直後の5月に事務担当者説明会を、6月11日には市町村選管委員長会議を開催し、これらの会議では、なりすましや誹謗中傷などの違反行為に関する通報への対応、解禁後も禁止されることなど市町村選管から住民へ周知すべき事項について説明し、改正内容の理解を深めた。

県選挙管理委員会としては、今後も市町村選管との連携を図り、彩の国だよりや選挙時の新聞広告などを通じて制度改正の積極的な周知を図り、改正に伴う不安の解消と制度の円滑な運用に努めていく。


====

以上、要点筆記のため、少し長かったですが、
こうした対応を県は行っています。

県民の皆さまには、このネット選挙を
・情報収集
・意見交換

の良い機会にして、投票先選びに活かしてもらえたら、と思います。


なお、上記の「Q2」のところでも触れていますが
下記の事柄は禁止されています。

・有権者が電子メールを利用して選挙運動すること
 

・未成年者の選挙運動

・HPや電子メールなどを印刷し、配ること

・公示日から投票日の前日以外の選挙活動



どうか、これらの点にご注意ください。








2013.06.30
こんにちは。

6月28日(金)、6月定例会が終了しました。

最終日は、これまで各委員会ごとに審議してきた
議案の採決を行います。

今回、注目を集めた議案は公務員給与の削減を行うかどうかの議案と
県議会民主党が提出した議員報酬の削減を行う議案です。

最終日を迎えるにあたり、私たち刷新の会では
「いずれも賛成する」という方針を決めました。


採決の結果、

〇公務員給与削減は賛成多数で可決

〇議員報酬は賛成少数で否決


となりました。


公務員に身を削るお願いする以上、
議員もそれと同様の姿勢を示すべき、と思っておりますし、
私の所属する「刷新の会」では、予てより
議会改革を提言し続けてきました。

今回は、議席の過半数を有する自民党と公明党などが
反対した為、成立はしませんでした。

ただ、今後も会派として、そして私自身も
議会改革を求める動きを止めないように、活動してまいりたいと思います。


さて。

6月定例会が終わったので、議会報告のための
チラシ発行や駅立ちを行ないたいところです。

しかし、来週4日から参議院選挙がスタートします。
そのため、参議院選挙期間中は、原則、駅立ちやチラシ配布を
行わないことに致します


参院選が明けたら、「配るホームページ」をもって
街頭活動などを進めていきたいと思います。


※なお、期間中も投票率向上への呼び掛けや
日常的な活動については触れることもあると思います。





また、本日(6/30・日)は和光市防災訓練に参加してきました。

災害時を想定して、徒歩で会場の新倉小学校へ。

消防団・県南西部消防本部・埼玉病院D-MATの
合同訓練は大変臨場感のあるものでした。




また、今回は防災訓練に参加するごとにシールをもらえて
3つ以上参加したら、炊き出しをもらえる、という仕組みになっていました。
(※とてもいい取組だと思いました。)


・煙体験
・初期消火訓練 (消火器利用)
・水没時のドア開閉の難しさを体験する訓練

などを経験しました。

炊き出しのメニューは、自衛隊が作ったカレーです。



この写真のような専用の炊き出し車両で作られたものを
いただきました。あらゆる世代が食べられるように、ということだと思いますが、
少し甘口で、野菜もゴロっと入った美味しいカレーでした。


さて、来週からは6月定例会を終えての資料整理や
その間、手を付けられなかった事務作業などに取り掛かって
いきたいと思っています。















  BackHOME : Next 
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 10 11
12 14 16 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP