井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
こんにちは。
今日(18日・火)は午後から埼玉県都市計画審議会が
開催されました。(※写真は今日の議案書。非常に分厚い!!)
今年度1年間の務めてきて、
今日で予定されている3回の審議会が終了です。
この間、和光市駅北口の区画整理に関する案件や
「和光市の都市計画区域の整備、開発又は保全の方針」という
将来都市像や土地活用を定めたビジョン策定などにも関わることが出来ました。
よい時期に委員になれたように思います。
さて、明日からは埼玉県議会の2月定例会が開会します。
この議会は次年度予算の審議を中心として、
1年で最も長い期間、開会されます。
また、今回の大雪に対する対応や
今後の減災対策についても議論が及ぶと思います。
特に秩父市などへの自衛隊への災害派遣要請については
今、報道等で指摘が出ていますが、一連の経緯の実情を把握する意味でも
上田清司 埼玉県知事のブログをここで紹介しておきたいと思います。
リンク
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/room-taiko/room-taiko-new.html
下記に引用します。
======
2月18日(火曜日)の一打「記録的な大雪への対応」
14日から15日にかけて東日本を中心に降った記録的な大雪は、県民生活に大きな爪痕を残しました。
秩父地域には、交通途絶により今もなお孤立を余儀なくされ不安を感じておられる方々がいらっしゃいます。今回の降雪で被害に遭われた方々、また農作物被害や農業用施設の倒壊などの被害に遭われた農家の方々には心よりお見舞いを申し上げます。
このブログを借りて、今回の大雪への県の対応状況について御報告をさせていただきます。
まず、14日夜から15日未明にかけて、秩父市大滝における車両の立ち往生や、雪崩による家屋損壊などにより、計6か所で58人の方々が孤立状態にあることが確認されました。このため県では、危機管理防災部、県土整備部、県警察本部が連携して、県の防災ヘリコプター、県警ヘリコプターを出動させるとともに、県土整備部を中心に懸命な除雪作業などを行うことにより、17日の午後3時までには緊急に救助する必要のある方々の救助は完了しました。しかし、それ以外にも、交通途絶で孤立している世帯が18日の午前9時の時点で、6市町29地区の合計1,118世帯にのぼっています。
県では今回の大雪に対応するため、15日早朝から県と警察、自衛隊が緊密に連絡を取り合い、刻々と入る情報に合わせて対応を進めてまいりました。また、自衛隊とも、市町村からの要請を踏まえ、いつ、どのような状況、どのような内容で派遣を要請するかについて協議を行っていました。
大雪から3日目となった17日の午前9時には、一部地域における交通途絶状態の長期化が懸念されたことから、自衛隊の連絡員が県の危機管理防災センターに入り、自衛隊も含めた救助活動などの具体的なオペレーションについて協議を開始しました。
さらにこの間、県内各地域の具体的な障害状況の確認作業を行い、その結果17日の午後4時には、断水や停電、食糧不足などにより、緊急に対応を要する6地区約180世帯の情報をとりまとめました。
そして、これらの地域に対する対応が県の能力を超えると判断し、午後6時30分に陸上自衛隊第一師団長あてに救援物資の輸送について正式な派遣要請を行ったものです。
この要請に基づいて、本日も孤立世帯のうち三峰地区の30世帯66人の方々に非常食や灯油を届けるなど、自衛隊による災害派遣活動が行われていますし、県を中心とした除雪作業も引き続き精力的に進めています。
一方で、三県(埼玉、新潟、群馬)知事会議で結んでいる防災協定に基づき、除雪用の資機材の提供を新潟県に要請しています。現在、新潟県では大型除雪ロータリーなどの派遣準備を進めていただいており、早ければ明日から作業が開始されます。なにしろ、豪雪地帯で活躍している資機材ですので、大変心強い助っ人です。
こうした対応のほかにも、県では、必要に応じ被害を受けた方の県税の減免等の措置を決定したり、農業被害に関する相談窓口を設置するなど、現在できる限りの対応をとっているところです。
今後も皆様が一日も早く日常生活に戻れるよう、引き続き、市町村、警察、自衛隊などと連携し、復旧に向け全力で対応してまいります。
心よりお見舞い申し上げます。
まずは、県全体の情報についてお伝えできればと思います。
【平成26年2月14日からの大雪に伴う救助事案について】
こちらのサイトで時系列をご確認できます。
http://plaza.rakuten.co.jp/kikisaitama/
ここには、この間の和光市内で発生した
状況についても触れられています。
〇ライフライン
◆停電
和光市 829軒 復旧済み
〇雪による交通規制
◆東京外環自動車道
・外回り(大泉料金所~三郷南IC) 通行止め 規制解除
・内回り(和光IC~大泉IC) 通行止め 規制解除
◆県道関連
・和光インター線 和光市中央 路面凍結 通行止め 規制解除
・練馬川口線 和光市白子(和光陸橋) 路面凍結 通行止め 規制解除
この他、私が所属する県土都市整備常任委員会の管轄では
県立公園の「くまがやドーム」の屋根が崩落しました。
県からも報告を受け、下記のような状況です。
◆県有施設被害 くまがやドームの幕屋根破損
幕屋根全体に数本の亀裂が入り、積もった雪がドーム内に落下。
今後の復旧については調査中。人的被害はなし。
そして、県全体では、秩父市を中心として
被害が大きくなっております。
県は大雪に伴う自衛隊の災害派遣要請を行いました。
http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news140217-18.html
自衛隊と県、県警、が一体となって全力で対応を進めているとの事です。
また、農作物・農業施設に被害が生じています。
これらの被災農家の生産力の維持及び経営回復を支援するため
相談窓口を設置することになりました。
◆大雪被害緊急相談窓口の設置について
http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news140217-16.html
今後も、県の情報を伝えていきたいとと思います。
今日は朝から県庁です。
まずは、来週開催される「埼玉県 都市計画審議会」の
事前ヒアリングです。
今回は特に議案が多く、議案書はなんと冊子が2冊です。
分厚い議案書ですが、これから当日までにしっかり
目を通したいと思います。
さて、議会運営委員会が開催され、2月定例会が
2月19日(水)から開催されることが決まりました。
詳しい日程はこちら。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/gikai-gaiyou-h2602-1.html
今朝の新聞各紙の埼玉版でも
来年度予算について様々紹介されていましたが、
2月定例会の議論の中心となるのは、やはり新年度予算です。
各部署別の事業概要に関する資料が示されているので
(こちらもすごいボリュームです。)
開会後に開催される「予算説明」に先駆け、気になる事業などを
見つけておこうと思います。
一気に議会モードになった1日でした。
この週末は45年ぶりとなる大雪でした。
埼玉県内における「大雪と風雪に関する被害状況」は
下記より確認していただけます。
http://plaza.rakuten.co.jp/kikisaitama/diary/201402100000/
今日の好天のおかげで雪もだいぶ溶け、
また雪かきの成果もあって、随分日常生活に戻ったようですが
今後もまだ注意が必要です。
どうかお気を付けください。
そして、先日よりスタートした大学生の議員インターン3名の
感想や意気込みを綴ってもらったので紹介したいと思います。
【栗原くん】
議事堂の見学を行いました。見学を通して私は教育学の授業で習ったことについて思い出すことがありました。それは教育長と教育委員会委員長(若しくは委員)で、万一何かあったときの責任は誰にいくのか、点でした。議場での座席を見るに県議会としては教育長を重視しているのかなと思いました。
学校で習った様々な問題や疑問をこのインターンを通して見ていけるように勤めたいと思います。
≪井上より一言≫
議事堂の見学から、面白い点に注目したな、と思います。
教育長は常に座席があり、定例議会に出席してますが
教育委員会委員長は質問がある場合にのみ出席します。
これからも大学の授業ともリンクさせながら
インターンで学んでもらえたら、と思います。
【高崎さん】
県政を考えるにあたって、様々な方面の職業の方の話を聞き、
今街で起きている現象の一つとして検証すること、
つまり街を知ることが必要だと知った。
街の造り、産業、交通といった、
一見、市民に関係のなさそうな要素はすべて人々の生活に結び付いており、
人々の声をより多く取り入れることによって小さな変化が大きな変化につながる。
井上県議の話を聞いて、だからこそ、
政治家は人々に身近な存在であらねばならないのだと気付いた。
≪井上より一言≫
私が県議として活動を始めて、間もなく3年になります。
埼玉県のことはもちろんですが、私は県議になって一層、
和光市について詳しくなれたと思っています。
それに市議時代より、多くの市民の方から
意見や提言をもらう機会が増えたと思います。
そうした中でのインターンですので、
高崎さんも多くの出会いで自分を磨いていってください。
【花澤くん】
自分が将来出馬するときの想像を膨らませる事ができました。
議場の雰囲気を感じることができました。
その話や色々な説明を聞く中でやはり自分も将来この仕事に就きたいと強く思いました。
≪井上より一言≫
花澤くんの意気込みが嬉しいです!
私も大学時代のインターンは今でも大切な経験のひとつです。
インターン後に、益々決意が強まるように
私も頑張ります!
以上です。
なお、今週は19日からの開会予定の2月定例会に備え、
事務作業の多い1週間になりそうです。