井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2008.02.07
こんばんは。
昨日・今日の2日間、私は東京・丸の内の
千葉商科大学 丸の内サテライト(帝国劇場のそば)で開催された
『自治体財政研究会 ~子どもにツケをまわさない~ 』
という勉強会に参加してきました。
内容はまた明日、ご報告させていただきたいと思います。
2008.01.31
こんばんは。
今日、1月31日で印刷してあった「配るホームページ 第9号」
7,450部の配布が全て終了しました。
朝晩の通勤でお渡しすることができなかった方、
ポスティングで今回配ることができなかったエリアの方、
大変申し訳ございません。
代わりに、1月27日付で、
ホームページのほうに、データをアップ致しました。
http://inouewataru.com/data/kubaru.html
こちらをどうぞご覧ください。
さて、現在、臨時会の報告チラシを作成中です。
このブログでは触れましたが、公務員の給料がどのように決まっているのか?
それを知るキッカケにできればと思っております。
配布は早ければ、来週後半からを予定しております。
2008.01.29
こんばんは。
今日は、埼玉県庁へ行ってきました。
正面からの写真。手前が花時計。奥が庁舎です。
目的は、平成19年 「政治団体収支報告書」の提出です。
現職の議員や、議員候補者は、
政治活動を行うにあたって、まず県の選挙管理員会に
「政治団体登録」を行なう必要があります。
登録した政治団体は、毎年、1月1日~12月31日までの間の
収支を報告しなければいけません。
今日、私が行ったのは、平成19年分です。
選挙期間中の、いわゆる「選挙費用」は
和光市の選挙管理委員会に報告しているため、それを除く収支です。
去年は、初めての書式で、修正ばっかりさせられましたが、
今年は慣れたおかげで、スムーズに提出ができ、
無事受け取っていただきました。
書類の提出後、県庁の中を歩いてみました。
県庁の各課の前の壁には、こうした政策の進行状況を示した
プレゼン資料や、関係のあるポスターなどが貼ってあります。
課ごとなので、統一感こそないですが、
歩いて見て回るだけで、とても参考になりました。
今日は、埼玉県庁へ行ってきました。
正面からの写真。手前が花時計。奥が庁舎です。
目的は、平成19年 「政治団体収支報告書」の提出です。
現職の議員や、議員候補者は、
政治活動を行うにあたって、まず県の選挙管理員会に
「政治団体登録」を行なう必要があります。
登録した政治団体は、毎年、1月1日~12月31日までの間の
収支を報告しなければいけません。
今日、私が行ったのは、平成19年分です。
選挙期間中の、いわゆる「選挙費用」は
和光市の選挙管理委員会に報告しているため、それを除く収支です。
去年は、初めての書式で、修正ばっかりさせられましたが、
今年は慣れたおかげで、スムーズに提出ができ、
無事受け取っていただきました。
書類の提出後、県庁の中を歩いてみました。
県庁の各課の前の壁には、こうした政策の進行状況を示した
プレゼン資料や、関係のあるポスターなどが貼ってあります。
課ごとなので、統一感こそないですが、
歩いて見て回るだけで、とても参考になりました。
2008.01.24
こんばんは。
本日は、午前9時30分から
「全員協議会」が行なわれました。
この全員協議会は、議会が開催される前に開かれることが多く、
なにかしらの「報告」「連絡事項」が行なわれます。
今回の目的は、3月議会で審議される
「平成20年度予算案」に関するザックリとした報告でした。
平成20年度の一般会計の予算案は、223億3,348万円です。
去年より、6億円以上高い予算案となっています。
主な要因は「7つの建築事業」、
・大和中学校校舎増築
・新しい消防署の建設
・向山地域センター など です。
予算の詳細の議論はについては、
2月20日から開催予定の3月議会で行なっていきます。
さて、最後に。もうひとつご報告です。
先日よりこのブログでも取り上げていた
使用料の見直し についてですが、市民からの声が大きかったこともあり、
議会への議案提出は見送りになりました。
市役所のほうからの報告文書にあった記載を
下記に記したいと思います。
-----------
使用料見直しについて
使用料の見直しについては、平成19年12月28日までにパブリックコメントを実施し、
147名(団体含む。)から意見が提出されました。11月から12月にかけて
実施した施設説明会(全15回)では、247名の参加がありました。
現在、これらの意見を取りまとめているところであり、必要に応じて「使用料見直しに
関する基本方針(案)」を出征することを検討していきたいと考えております。
つきましては、庁内における十分な検討及び市民への周知期間を確保すること
などを目的に、改正の実施時期については、平成21年4月1日を目途とすることに変更し、
取り組んでいくこととしましたので報告します。
なお、パブリックコメントに対する検討結果の公表については、2月下旬の公表として
おりましたが、4月以降に併せて変更します。
-----------
また、私たち「新しい風」では、この他にも、
「事務コストを把握すること」「経過措置を設けること」など、を載せた
意見書を提出しました。
本日は、午前9時30分から
「全員協議会」が行なわれました。
この全員協議会は、議会が開催される前に開かれることが多く、
なにかしらの「報告」「連絡事項」が行なわれます。
今回の目的は、3月議会で審議される
「平成20年度予算案」に関するザックリとした報告でした。
平成20年度の一般会計の予算案は、223億3,348万円です。
去年より、6億円以上高い予算案となっています。
主な要因は「7つの建築事業」、
・大和中学校校舎増築
・新しい消防署の建設
・向山地域センター など です。
予算の詳細の議論はについては、
2月20日から開催予定の3月議会で行なっていきます。
さて、最後に。もうひとつご報告です。
先日よりこのブログでも取り上げていた
使用料の見直し についてですが、市民からの声が大きかったこともあり、
議会への議案提出は見送りになりました。
市役所のほうからの報告文書にあった記載を
下記に記したいと思います。
-----------
使用料見直しについて
使用料の見直しについては、平成19年12月28日までにパブリックコメントを実施し、
147名(団体含む。)から意見が提出されました。11月から12月にかけて
実施した施設説明会(全15回)では、247名の参加がありました。
現在、これらの意見を取りまとめているところであり、必要に応じて「使用料見直しに
関する基本方針(案)」を出征することを検討していきたいと考えております。
つきましては、庁内における十分な検討及び市民への周知期間を確保すること
などを目的に、改正の実施時期については、平成21年4月1日を目途とすることに変更し、
取り組んでいくこととしましたので報告します。
なお、パブリックコメントに対する検討結果の公表については、2月下旬の公表として
おりましたが、4月以降に併せて変更します。
-----------
また、私たち「新しい風」では、この他にも、
「事務コストを把握すること」「経過措置を設けること」など、を載せた
意見書を提出しました。
2008.01.05
こんばんは。
1月4日(金)から2008年の仕事始めという方も
多かったのではないのでしょうか?
私も昨日から本年の活動をスタートさせました。
まずは、12月議会の報告を綴った
『配るホームページ 第9号』 のポスティングです。
今回の用紙の色は ↑ の色です。(毎回、色を変えています。)
まだ、今日の時点で配ることができたのは限られた地域ですが、
今後、市内広域でのポスティングと、
駅立ちでの配布を行なっていまいります。
現時点での予定は・・・
1月7日(月)
<朝>和光市駅南口 レンタカー側
1月8日(火)
<朝>和光市駅南口 交番側
<夜>和光市駅南口
1月9日(水)
<朝>和光市駅北口 旅行代理店側
<夜>和光市駅北口
1月10日(木)
<朝>和光市駅北口 立ち食いそば店側
1月15日(火)
<朝>地下鉄成増駅 バス停側
1月16日(水)
<朝>地下鉄成増駅 消防署側
・・・以上の予定です。
※天候や諸事情により、予定を変更する可能性もございます。
ご了承ください。
よろしくお願い致します。
<追記>
この写真は、昨日撮影した『霜柱』です。
子どもの頃から、なぜか霜柱が好きなのです。
1月4日(金)から2008年の仕事始めという方も
多かったのではないのでしょうか?
私も昨日から本年の活動をスタートさせました。
まずは、12月議会の報告を綴った
『配るホームページ 第9号』 のポスティングです。
今回の用紙の色は ↑ の色です。(毎回、色を変えています。)
まだ、今日の時点で配ることができたのは限られた地域ですが、
今後、市内広域でのポスティングと、
駅立ちでの配布を行なっていまいります。
現時点での予定は・・・
1月7日(月)
<朝>和光市駅南口 レンタカー側
1月8日(火)
<朝>和光市駅南口 交番側
<夜>和光市駅南口
1月9日(水)
<朝>和光市駅北口 旅行代理店側
<夜>和光市駅北口
1月10日(木)
<朝>和光市駅北口 立ち食いそば店側
1月15日(火)
<朝>地下鉄成増駅 バス停側
1月16日(水)
<朝>地下鉄成増駅 消防署側
・・・以上の予定です。
※天候や諸事情により、予定を変更する可能性もございます。
ご了承ください。
よろしくお願い致します。
<追記>
この写真は、昨日撮影した『霜柱』です。
子どもの頃から、なぜか霜柱が好きなのです。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事