井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2008.04.03
こんばんは。
4月に入って、最初の書き込みをさせていただきます。
本日は、朝・晩と和光市駅北口にて
街頭活動をさせていただきました。
朝 和光市駅北口 (旅行代理店方面) 290枚
夜 和光市駅北口 160枚
450名の方に受け取っていただきました。
ありがとうございます。
さて、私は3/29から昨日まで、関西に滞在していました。
詳細はまたお話ししますが、もし、今回の関西旅行にタイトルをつけるなら、
「再会の旅」・・・ってところでしょうか?
私は小学校の途中~大学まで関西に住んでいたのですが、
今回の旅では、その小学校や中学、高校、大学でお世話になった方々、
そして友人に会うことができました。
懐かしく、そして温かい気持ちになれました。
今日からの活力になっています!
もちろん、いろいろ出歩くこともしましたが、
「ひとり旅」だったので、メジャーな名所を巡る・・・というよりは、
街並みを見て回る、という旅になりました。
それがまた、実に新鮮でした。
この先のブログで少しずつ、お伝えしていければ・・・と思っています。
それでは、改めまして、
この「井上わたるの和光ブログ」を再開させていただきます。
4月に入って、最初の書き込みをさせていただきます。
本日は、朝・晩と和光市駅北口にて
街頭活動をさせていただきました。
朝 和光市駅北口 (旅行代理店方面) 290枚
夜 和光市駅北口 160枚
450名の方に受け取っていただきました。
ありがとうございます。
さて、私は3/29から昨日まで、関西に滞在していました。
詳細はまたお話ししますが、もし、今回の関西旅行にタイトルをつけるなら、
「再会の旅」・・・ってところでしょうか?
私は小学校の途中~大学まで関西に住んでいたのですが、
今回の旅では、その小学校や中学、高校、大学でお世話になった方々、
そして友人に会うことができました。
懐かしく、そして温かい気持ちになれました。
今日からの活力になっています!
もちろん、いろいろ出歩くこともしましたが、
「ひとり旅」だったので、メジャーな名所を巡る・・・というよりは、
街並みを見て回る、という旅になりました。
それがまた、実に新鮮でした。
この先のブログで少しずつ、お伝えしていければ・・・と思っています。
それでは、改めまして、
この「井上わたるの和光ブログ」を再開させていただきます。
2008.03.28
こんばんは。
配るホームページ 第11号での街頭活動を
昨日より開始させていただきました。
簡単にご報告しますと・・・
27(木) 朝 和光市駅南口 雑貨屋方面 300枚
27(木) 夜 和光市駅南口 ケンタッキーそば 120枚
28(金) 朝 和光市駅南口 交番方面 260枚
この2日間で、680名の方に受け取っていただいたことになります。
本当にありがとうございます。
来週は、
4月3日(木) 朝 和光市駅北口 (旅行代理店方面)
4月3日(木) 夜 和光市駅北口
4月4日(金) 朝 和光市駅北口 (立ち食いそば屋方面)
を予定しています。
(※天候などによって変更する場合がございます。)
なお、成増駅での活動は、
4月の第2週(※7日〈月〉~の週)を予定しております。
よろしくお願い致します。
配るホームページ 第11号での街頭活動を
昨日より開始させていただきました。
簡単にご報告しますと・・・
27(木) 朝 和光市駅南口 雑貨屋方面 300枚
27(木) 夜 和光市駅南口 ケンタッキーそば 120枚
28(金) 朝 和光市駅南口 交番方面 260枚
この2日間で、680名の方に受け取っていただいたことになります。
本当にありがとうございます。
来週は、
4月3日(木) 朝 和光市駅北口 (旅行代理店方面)
4月3日(木) 夜 和光市駅北口
4月4日(金) 朝 和光市駅北口 (立ち食いそば屋方面)
を予定しています。
(※天候などによって変更する場合がございます。)
なお、成増駅での活動は、
4月の第2週(※7日〈月〉~の週)を予定しております。
よろしくお願い致します。
2008.03.26
こんにちは。
昨日開催された、「和光市土地開発公社」の理事会について
ご報告します。
土地開発公社とは、多くの自治体がもっている関連団体で、
市が公共事業用地などのために必要になる土地を
前もって買う(=押さえておく)役割を担っています。
この土地開発公社は、
・理事長が市長
・その他、建設部長・総務部長・企画部長が加わって そして、
・市議会議員や学識経験者など
が理事として参加しています。
市からの要請があれば買うかもしれないので前もって予算計上したもの、
・・・少し話をそらしますが・・・・
最近、他の自治体で、この土地開発公社が買った土地が、
(⇒つまり、公共事業用地として買った土地)
財政難などで、工事が実施されずに、
買ったはいいけど、目的が無くなって、土地だけ持ってる・・・という塩漬け状態の
自治体が多くあることが報道されます。
ただ、和光の場合は、本当に必要な場合にしか購入していません。
ご安心いただきたいと思います。
・・・話を戻します。
よって、今回の場合も、予算計上はしているが、
市の正式な指示がなければ実際に購入することはないと回答がありました。
なので、場合によっては(B)は執行されない可能性もあります。
2,700㎡・・・2ヵ所・・・
単純に2で割ると、1,350㎡・・・。およそ 37メートル×37メートルの土地を2か所・・・
という計算です。
どこの土地を、どのように使うという計画なのか・・・
市の政策のほうも合わせてしっかり見ていきます。
但し、今後変わる可能性もありますが、その場合は、
あくまでもこの予算範囲内で行なうとのことでした。
以上、これら新規事業と、20年度全体の予算を審議して、
可決となりました。
以上、土地開発公社の理事会の報告です。
さて、この土地開発公社の報告をもって
私の平成19年度の公的な仕事の報告は終わります。
ただ、一般質問の内容報告はまだですので、なんとか
3月中に終わるようにしたいと思っています。
また、明日からは、駅頭活動を始めます。
(配るホームページ 第11号が今日完成しました。)
今週の予定は
27(木) 朝 和光市駅南口 雑貨屋方面
27(木) 夜 和光市駅南口 ケンタッキーそば
28(金) 朝 和光市駅南口 交番方面
です。
※来週はまだ未定です。週半ば頃から北口を中心に行う予定です。
どうぞよろしくお願いします。
昨日開催された、「和光市土地開発公社」の理事会について
ご報告します。
土地開発公社とは、多くの自治体がもっている関連団体で、
市が公共事業用地などのために必要になる土地を
前もって買う(=押さえておく)役割を担っています。
この土地開発公社は、
・理事長が市長
・その他、建設部長・総務部長・企画部長が加わって そして、
・市議会議員や学識経験者など
が理事として参加しています。
今回の理事会の議案は2つで
① 20年度の新規事業
② 20年度の予算 です。
①の新規事業とは、
(A)駅北口土地区画整理事業充当用地 1,300㎡
(B)公共事業用地 2,700㎡
合計4,000㎡の土地を「取得」して、「市への売る」ことです。
(A)の駅北口土地区画整理事業充当用地 1,300㎡は、
北口にある区画整理事務所の裏(=いなげやの裏手の緑地部分)です。
(B)公共事業用地 2,700㎡とは、
現在、具体的な箇所・目的は決まっていないものの、2か所を想定。
市からの要請があれば買うかもしれないので前もって予算計上したもの、
と説明がありました。
・・・少し話をそらしますが・・・・
最近、他の自治体で、この土地開発公社が買った土地が、
(⇒つまり、公共事業用地として買った土地)
財政難などで、工事が実施されずに、
買ったはいいけど、目的が無くなって、土地だけ持ってる・・・という塩漬け状態の
自治体が多くあることが報道されます。
ただ、和光の場合は、本当に必要な場合にしか購入していません。
ご安心いただきたいと思います。
・・・話を戻します。
よって、今回の場合も、予算計上はしているが、
市の正式な指示がなければ実際に購入することはないと回答がありました。
なので、場合によっては(B)は執行されない可能性もあります。
※とはいえ、全く何もなければ、こういう話にはならないと思うので、
『何かはある・・・』と思っていますが。。。
『何かはある・・・』と思っていますが。。。
2,700㎡・・・2ヵ所・・・
単純に2で割ると、1,350㎡・・・。およそ 37メートル×37メートルの土地を2か所・・・
という計算です。
どこの土地を、どのように使うという計画なのか・・・
市の政策のほうも合わせてしっかり見ていきます。
なお、㎡単価は、20万円です。
この金額は、周辺の土地よりは低価格な算定だそうです。
この金額は、周辺の土地よりは低価格な算定だそうです。
但し、今後変わる可能性もありますが、その場合は、
あくまでもこの予算範囲内で行なうとのことでした。
以上、これら新規事業と、20年度全体の予算を審議して、
可決となりました。
以上、土地開発公社の理事会の報告です。
さて、この土地開発公社の報告をもって
私の平成19年度の公的な仕事の報告は終わります。
ただ、一般質問の内容報告はまだですので、なんとか
3月中に終わるようにしたいと思っています。
また、明日からは、駅頭活動を始めます。
(配るホームページ 第11号が今日完成しました。)
今週の予定は
27(木) 朝 和光市駅南口 雑貨屋方面
27(木) 夜 和光市駅南口 ケンタッキーそば
28(金) 朝 和光市駅南口 交番方面
です。
※来週はまだ未定です。週半ば頃から北口を中心に行う予定です。
どうぞよろしくお願いします。
2008.02.26
こんにちは。
この週末に、私のHPに
『配るホームページ 第10号』をアップ致しました。
今回は、印刷した枚数が少なめでしたので、
お届けできなかった地域もありますので、
是非、こちらでご覧ください。
http://inouewataru.com/
さて、今日は予算審議の準備をしていました。
また、その予算審議の参考にさせていただくために、
「新倉ふるさと民家園」にもお邪魔させていただきました。
行かれたことがない方もいらっしゃると思いますので、
写真を撮ってきました。
※場所は、和光市駅北口を出て、東京三菱UFJ銀行の道を入っていき、
あとは、ず~っと真っ直ぐ、坂道を下った所にあります。
外観です。
とても雰囲気のある佇まいです。
家の中には『囲炉裏』もあります。
炭のはじける、パチッって音がたまらなく良かったです。
今、民家園では、ひな人形が飾られています。
日本家屋にある雛段はとてもよく似合います。
庭には、梅が咲いています。
春が近づいてきている証拠ですね。
さて、月・火と調査休会でしたが、
明日は「議案に関する総括質疑」が議会では行なわれます。
自分も質疑を行ないますが、
私の所属している文教厚生委員会に関することを
他の議員さんが質問します。
その内容、市役所の回答も聞き逃さないように、
明日は挑みたいと思います。
この週末に、私のHPに
『配るホームページ 第10号』をアップ致しました。
今回は、印刷した枚数が少なめでしたので、
お届けできなかった地域もありますので、
是非、こちらでご覧ください。
http://inouewataru.com/
さて、今日は予算審議の準備をしていました。
また、その予算審議の参考にさせていただくために、
「新倉ふるさと民家園」にもお邪魔させていただきました。
行かれたことがない方もいらっしゃると思いますので、
写真を撮ってきました。
※場所は、和光市駅北口を出て、東京三菱UFJ銀行の道を入っていき、
あとは、ず~っと真っ直ぐ、坂道を下った所にあります。
外観です。
とても雰囲気のある佇まいです。
家の中には『囲炉裏』もあります。
炭のはじける、パチッって音がたまらなく良かったです。
今、民家園では、ひな人形が飾られています。
日本家屋にある雛段はとてもよく似合います。
庭には、梅が咲いています。
春が近づいてきている証拠ですね。
さて、月・火と調査休会でしたが、
明日は「議案に関する総括質疑」が議会では行なわれます。
自分も質疑を行ないますが、
私の所属している文教厚生委員会に関することを
他の議員さんが質問します。
その内容、市役所の回答も聞き逃さないように、
明日は挑みたいと思います。
2008.02.24
こんばんは。
今日も凄い風でした・・・
サングラスを掛けて出かければよかったです・・・
出発して一分後には眼に砂が入って大変でした。。。
さて、今日は、議会とは関係ない話題をひとつ。
和光で、『戦隊』というと、市民まつりなどに登場する
『環境戦隊 ワコレンジャー』が有名(?)です。
でも、今日お話ししたいのは、
TVでおなじみのヒーロー戦隊〇〇レンジャーのことです。
今朝、新聞を見ながら、TVを掛けていると、
「炎神戦隊ゴーオンジャー」(テレビ朝日系)という
戦隊番組がやってました。
しばらくそのまま掛けていると、どこかでみた建物がTVに映っています。
駅前にあるスポーツクラブの建物です!
その近くに「中丸隧道(ずいどう)」という、南口と北口をつなぐ地下道路があるのですが
主人公たちがそこに走りこんでいきます。
そこでのシーンは、新たに仲間になるメンバーと意見が衝突、一触即発!
・・・みたい場面でした。
実は、地下通路、昨年の夏前までは落書きがひどく、雰囲気も暗い場所でした。
しかし、昨年の8月10日にボランティアや子どもたちと一緒に
ペンキで白く塗りなおしたのです。
その時の様子は、2007年8月13日のブログ ↓ 参照
http://inouewataru.blog.shinobi.jp/Date/20070813/1/
和光は最近、こうしたTV番組の撮影に使われてきています。
でも、きっとあの時、皆できれいにしていなかったら、
こうしてこの場所が、撮影に使われ、TVで放映されることもなかったでしょう。
子どもたちも、自分たちがきれいにした場所に
戦隊ヒーローが来た、っていうのは嬉しいんじゃないでしょうか(^O^)
ちなみに。
昨年秋には、仮面ライダーも和光市に来ています。
今日も凄い風でした・・・
サングラスを掛けて出かければよかったです・・・
出発して一分後には眼に砂が入って大変でした。。。
さて、今日は、議会とは関係ない話題をひとつ。
和光で、『戦隊』というと、市民まつりなどに登場する
『環境戦隊 ワコレンジャー』が有名(?)です。
でも、今日お話ししたいのは、
TVでおなじみのヒーロー戦隊〇〇レンジャーのことです。
今朝、新聞を見ながら、TVを掛けていると、
「炎神戦隊ゴーオンジャー」(テレビ朝日系)という
戦隊番組がやってました。
しばらくそのまま掛けていると、どこかでみた建物がTVに映っています。
駅前にあるスポーツクラブの建物です!
その近くに「中丸隧道(ずいどう)」という、南口と北口をつなぐ地下道路があるのですが
主人公たちがそこに走りこんでいきます。
そこでのシーンは、新たに仲間になるメンバーと意見が衝突、一触即発!
・・・みたい場面でした。
実は、地下通路、昨年の夏前までは落書きがひどく、雰囲気も暗い場所でした。
しかし、昨年の8月10日にボランティアや子どもたちと一緒に
ペンキで白く塗りなおしたのです。
その時の様子は、2007年8月13日のブログ ↓ 参照
http://inouewataru.blog.shinobi.jp/Date/20070813/1/
和光は最近、こうしたTV番組の撮影に使われてきています。
でも、きっとあの時、皆できれいにしていなかったら、
こうしてこの場所が、撮影に使われ、TVで放映されることもなかったでしょう。
子どもたちも、自分たちがきれいにした場所に
戦隊ヒーローが来た、っていうのは嬉しいんじゃないでしょうか(^O^)
ちなみに。
昨年秋には、仮面ライダーも和光市に来ています。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事