井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2008.11.09
こんばんは。
今週末に掛けての主な活動を報告したいと思います。
==7日(金)==
・臨時議会告示日
→14日(金)に臨時議会が開会されます。
議題は1つ。「新消防署の工事建設の締結について」です。
→その議案書を受け取ってきました。
・第3回 マニフェスト大賞授賞式
→六本木ヒルズで開かれました。※詳細は後日。
→私がノミネートされたわけではありません(^_^;)
==8日(土)==
・「協同労働」の協同組合法 勉強会
→川越で開催された勉強会です。※詳細は後日。
==9日(日)==
・「新しい風」第2号 ポスティング
この他、臨時議会の資料読み込み等を行なっていました。
ちなみに。
8日(土)の夜、私が新卒で入った会社の同窓会に行ってきました。
写真に写ってる先輩方に、時に厳しく時に優しく指導していただき、
社会人としての私の原点です。
私は老人ホームを回る営業をやっていましたが、
「テレアポ禁止!」という社長さんだったので
駅から片道1時間歩かないと辿り着けない施設でも、飛び込み営業していました
だから、1時間かけて歩いて行っても、担当者不在・・・
なんてことも、しょっちゅうでした。
当時は大変でしたが、今となっては良い思い出です。
今週末に掛けての主な活動を報告したいと思います。
==7日(金)==
・臨時議会告示日
→14日(金)に臨時議会が開会されます。
議題は1つ。「新消防署の工事建設の締結について」です。
→その議案書を受け取ってきました。
・第3回 マニフェスト大賞授賞式
→六本木ヒルズで開かれました。※詳細は後日。
→私がノミネートされたわけではありません(^_^;)
==8日(土)==
・「協同労働」の協同組合法 勉強会
→川越で開催された勉強会です。※詳細は後日。
==9日(日)==
・「新しい風」第2号 ポスティング
この他、臨時議会の資料読み込み等を行なっていました。
ちなみに。
8日(土)の夜、私が新卒で入った会社の同窓会に行ってきました。
写真に写ってる先輩方に、時に厳しく時に優しく指導していただき、
社会人としての私の原点です。
私は老人ホームを回る営業をやっていましたが、
「テレアポ禁止!」という社長さんだったので
駅から片道1時間歩かないと辿り着けない施設でも、飛び込み営業していました
だから、1時間かけて歩いて行っても、担当者不在・・・
なんてことも、しょっちゅうでした。
当時は大変でしたが、今となっては良い思い出です。
2008.11.06
こんばんは。
今日は、市議会の会派「新しい風」のメンバーで
街頭活動を行いました。
← この旗は西川議員のお手製です。
今朝は和光市駅南口です。
さすがに4人だと、様々な方面からいらっしゃる方に渡せます。
(しっかりと数えていないのですが)、800名くらいの方に
受取っていただけたと思います。ありがとうございます。
今朝の様子を写真に撮りました。
須貝郁子 議員 西川政晴 議員 松本武洋 議員
←私は、こんな感じです。
今後、この「会派議会報告 新しい風 第2号」 は
引き続き、街頭活動とポスティングで、皆さまのもとへお届けしたいと思います。
ちなみに、ポスティングの際は、チラシを縦長に折ってあります。
スポーツ紙みたいな感じです。
なお、既に私のホームページで
この「新しい風 第2号」は、ご覧いただけます。
http://inouewataru.com/homepage.html#wind2
今日は、市議会の会派「新しい風」のメンバーで
街頭活動を行いました。
← この旗は西川議員のお手製です。
今朝は和光市駅南口です。
さすがに4人だと、様々な方面からいらっしゃる方に渡せます。
(しっかりと数えていないのですが)、800名くらいの方に
受取っていただけたと思います。ありがとうございます。
今朝の様子を写真に撮りました。
須貝郁子 議員 西川政晴 議員 松本武洋 議員
←私は、こんな感じです。
今後、この「会派議会報告 新しい風 第2号」 は
引き続き、街頭活動とポスティングで、皆さまのもとへお届けしたいと思います。
ちなみに、ポスティングの際は、チラシを縦長に折ってあります。
スポーツ紙みたいな感じです。
なお、既に私のホームページで
この「新しい風 第2号」は、ご覧いただけます。
http://inouewataru.com/homepage.html#wind2
2008.11.05
今日、アメリカの次期大統領がオバマ氏と決まりました。
勝利宣言の演説を生中継で聞きましたが、
「106歳の女性のエピソード」には思わず目頭が熱くなりました。
(参考:http://www.asahi.com/international/president/obama/TKY200811050346.html)
さて、オバマ氏も「政治はワシントンから発信されるのではなく草の根から」と
言っていました。
私も、ちょっと国や永田町で決められる政策や法律に
挑んでみようと思っています。
それは、特区の提案です。
ある「規制」が存在するために実施できない政策がある、とします。
それを特別に免除してもらうことを「特区」といいます。
私が先日視察に行った沼津市も
本来なら国で定められているカリキュラムは崩せないのですが、
特区の申請を行なって、規制を取っ払い
英語や読解の授業=「言語科」の授業をしているのです。
私も、今回、この特区に提案を寄せてみました。
まだ提出締め切りを過ぎておらず、審査も行われていないため、
案件の詳細をお伝えできませんが、何らかの変革につながれば…と
願っているところです。
勝利宣言の演説を生中継で聞きましたが、
「106歳の女性のエピソード」には思わず目頭が熱くなりました。
(参考:http://www.asahi.com/international/president/obama/TKY200811050346.html)
さて、オバマ氏も「政治はワシントンから発信されるのではなく草の根から」と
言っていました。
私も、ちょっと国や永田町で決められる政策や法律に
挑んでみようと思っています。
それは、特区の提案です。
ある「規制」が存在するために実施できない政策がある、とします。
それを特別に免除してもらうことを「特区」といいます。
私が先日視察に行った沼津市も
本来なら国で定められているカリキュラムは崩せないのですが、
特区の申請を行なって、規制を取っ払い
英語や読解の授業=「言語科」の授業をしているのです。
私も、今回、この特区に提案を寄せてみました。
まだ提出締め切りを過ぎておらず、審査も行われていないため、
案件の詳細をお伝えできませんが、何らかの変革につながれば…と
願っているところです。
2008.10.27
こんばんは。
ホームページの更新の後、私が今現在、取りかかっている仕事は
「会派活動報告」=つまり、会派チラシの作成です。
昨年も、この時期に作成・配布しました。
その第1号は
http://inouewataru.com/homepage.html#wind1 から
ご覧いただけます。
わたしたち会派「新しい風」の4人の議員は、
各々が9月議会の報告チラシをつくり、その中に財政分析のコーナーを
掲載しました。
今回の会派チラシは、そうした会派の皆で行なってきた「財政分析」を
総括したものを載せています。
おそらく、非常にわかりやすくまとめられていると思います。
印刷⇒配布を開始するのは、11月に入ってからですが、
是非多くの皆さまにご覧にいただきたいと思います。
(※私のウェブサイトにも、後日アップする予定です。)
ホームページの更新の後、私が今現在、取りかかっている仕事は
「会派活動報告」=つまり、会派チラシの作成です。
昨年も、この時期に作成・配布しました。
その第1号は
http://inouewataru.com/homepage.html#wind1 から
ご覧いただけます。
わたしたち会派「新しい風」の4人の議員は、
各々が9月議会の報告チラシをつくり、その中に財政分析のコーナーを
掲載しました。
今回の会派チラシは、そうした会派の皆で行なってきた「財政分析」を
総括したものを載せています。
おそらく、非常にわかりやすくまとめられていると思います。
印刷⇒配布を開始するのは、11月に入ってからですが、
是非多くの皆さまにご覧にいただきたいと思います。
(※私のウェブサイトにも、後日アップする予定です。)
2008.10.25
こんにちは。
本日、ホームページの大幅リニューアルを行いました。
「和光市議会議員 井上わたる
オフィシャルウェブサイト 」
(アドレスは今までと変わらず、 http://inouewataru.com/ です。)
※※※10月26日(日曜) 【追記】※※※※※※※※
昨日のアップ時点で不調だった、
【問い合わせ】のページで、メールを送る機能は
本日10時より利用できるようになりました。
ご迷惑、お掛け致しました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これまでも、少しずつ内容の修正・更新、
『配るホームページ』のアップなどは行ってきました。
しかし、選挙前に作ったものをベースとしていたので
説明が足りなかったり、内容も薄かったりしていました。
そこで、より市民の皆様に 議員活動が見える ように
様々なコーナーを追加しました。(一部を下記に紹介します。)
---
『政策』のページ
・テーマごとの“アイコン”を作って読みやすさをUPしました。
・また、これまでに一般質問で提案してきたものを中心に具体案を載せました。
----
『活動報告』のページ
・議会ごとの議案に対する<井上の賛否>と<議決結果>を掲載。
・一般質問の<通告書>と<全文>が、ここから読めるようになりました。
・これまで、「やります」といって実施出来ていなかった
「政務調査費」の報告ページが、ようやく実現できました。
・視察報告も読むことができます。
---
『動くイノウエ』のページ
動画コーナーです。
・「政治を志した原点 ~阪神大震災が政治を決意させた~」
・「和光の議会改革は一歩ずつ」
の2本です。
(※インターネット新聞社「ザ・選挙」で掲載されている動画へのリンクです。)
----
『リンク』のページ
・私が賛同している団体やご縁のある議員さんのページへのリンクです。
------
皆さま、是非一度ご覧になってみてください。
【追記①】
このホームページのリニューアルを手伝ってくれた
Y子さん、本当にありがとうございますm(__)m
( これからもよろしくお願いします。 )
【追記② ~今日の活動~】
今日はお昼前に「さつき苑祭り」に伺いました。
昨年は台風の中の開催となってしまいましたが、
今日は良い天気(^_^)
また県の社協の協力もいただき、立派なステージも設けられました。
その後、午後はチラシ配りをしながら、越戸川のほうへ。
今、上谷津公園の裏手では、コスモスが一面きれいに咲いています。
写真を載せますが、良ければ実際に足を運んでみてください。
本日、ホームページの大幅リニューアルを行いました。
「和光市議会議員 井上わたる
オフィシャルウェブサイト 」
(アドレスは今までと変わらず、 http://inouewataru.com/ です。)
※※※10月26日(日曜) 【追記】※※※※※※※※
昨日のアップ時点で不調だった、
【問い合わせ】のページで、メールを送る機能は
本日10時より利用できるようになりました。
ご迷惑、お掛け致しました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これまでも、少しずつ内容の修正・更新、
『配るホームページ』のアップなどは行ってきました。
しかし、選挙前に作ったものをベースとしていたので
説明が足りなかったり、内容も薄かったりしていました。
そこで、より市民の皆様に 議員活動が見える ように
様々なコーナーを追加しました。(一部を下記に紹介します。)
---
『政策』のページ
・テーマごとの“アイコン”を作って読みやすさをUPしました。
・また、これまでに一般質問で提案してきたものを中心に具体案を載せました。
----
『活動報告』のページ
・議会ごとの議案に対する<井上の賛否>と<議決結果>を掲載。
・一般質問の<通告書>と<全文>が、ここから読めるようになりました。
・これまで、「やります」といって実施出来ていなかった
「政務調査費」の報告ページが、ようやく実現できました。
・視察報告も読むことができます。
---
『動くイノウエ』のページ
動画コーナーです。
・「政治を志した原点 ~阪神大震災が政治を決意させた~」
・「和光の議会改革は一歩ずつ」
の2本です。
(※インターネット新聞社「ザ・選挙」で掲載されている動画へのリンクです。)
----
『リンク』のページ
・私が賛同している団体やご縁のある議員さんのページへのリンクです。
------
皆さま、是非一度ご覧になってみてください。
【追記①】
このホームページのリニューアルを手伝ってくれた
Y子さん、本当にありがとうございますm(__)m
( これからもよろしくお願いします。 )
【追記② ~今日の活動~】
今日はお昼前に「さつき苑祭り」に伺いました。
昨年は台風の中の開催となってしまいましたが、
今日は良い天気(^_^)
また県の社協の協力もいただき、立派なステージも設けられました。
その後、午後はチラシ配りをしながら、越戸川のほうへ。
今、上谷津公園の裏手では、コスモスが一面きれいに咲いています。
写真を載せますが、良ければ実際に足を運んでみてください。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事