井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2009.01.04
こんにちは。
2009年 最初のブログです。
今年の年末年始は、
非常に穏やかな時間を過ごすことができました。
年明けは、和光市の
氷川神社
熊野神社 へ初詣に出かけ、「破魔矢」と「ダルマ」を揃えました。
そして、私の仕事始めは、1月3日
「配るホームページ第14号」のポスティングから始めました。
さて、新しい年を迎え
2009年は新たな気持ちで議員活動に打ち込みたいと思います。
本年の「新たな決意」を綴りたいと思います。
◆ 決意1 ◆
今まで以上の調査力・情報収集力を磨き
議会に臨んでまいります。
(補足)
今回の「配るホームページ第14号」でも特集していますが、
12月議会での大和中学校体育館を巡る補正予算修正案は
考えさせられる一件となりました。
ある市役所職員が
「委員会では訊ねられなかったから、詳細を述べなかった」という
ことを言っていました。
つまり、分析や理論武装の弱い点があったとしても
私たち議員が気付かず、質問をしなければ、スルーしてしまう・・・ということです。
私たちは市民の皆さんの代わりに
議場で審議(賛成 or 反対の判断)をしています。
だから、本来はその判断に必要な情報は市役所側から提出されるべき・・・と
思いますが、必ずしもそうではありません。
ならば、私たちが決して見逃さぬようにしなければなりません!
そのためにも、市役所が示す情報以外にも様々な形で情報を集め、
そしてそれらの情報を深く調査・分析する力が必要です。
⇒今年は今まで以上にしつこくいきます!
◆ 決意2 ◆
箱モノ建設を可能な限り止めてみせる!
(補足)
必要な施設建設というのは確かにあります。
市民の方からの要望の高い施設もあります。
それでも、やはり財政状況を考えると、今は慎重になるべきです。
そして、「ニーズの分析」については我々議員も市役所も
死ぬ気でやるべきだと、考えます。
(施設の必要性を見極め、可能な限り)
⇒箱モノ建設のスイッチは押しません
◆ 決意3 ◆
和光市長選挙を盛り上げる!
(補足)
和光市長選挙は、本年の5月10日告示、
そして、17日が投票日になることが決まりました。
私はこの市長選挙が「マニフェスト選挙」になるように
9月議会、12月議会で取り上げてきました。
(具体策はまだ検討中ですが)
この選挙をより多くの方に関心をもってもらえるように
盛り上げていきたいと思います。
=========
以上です。
本年も、この「井上わたるの和光ブログ」をよろしくお願い致します。
【追記】
もう少し読みやすいよう、1回あたりの記事が
長くなりすぎないように頑張ります
2009年 最初のブログです。
今年の年末年始は、
非常に穏やかな時間を過ごすことができました。
年明けは、和光市の
氷川神社
熊野神社 へ初詣に出かけ、「破魔矢」と「ダルマ」を揃えました。
そして、私の仕事始めは、1月3日
「配るホームページ第14号」のポスティングから始めました。
さて、新しい年を迎え
2009年は新たな気持ちで議員活動に打ち込みたいと思います。
本年の「新たな決意」を綴りたいと思います。
◆ 決意1 ◆
今まで以上の調査力・情報収集力を磨き
議会に臨んでまいります。
(補足)
今回の「配るホームページ第14号」でも特集していますが、
12月議会での大和中学校体育館を巡る補正予算修正案は
考えさせられる一件となりました。
ある市役所職員が
「委員会では訊ねられなかったから、詳細を述べなかった」という
ことを言っていました。
つまり、分析や理論武装の弱い点があったとしても
私たち議員が気付かず、質問をしなければ、スルーしてしまう・・・ということです。
私たちは市民の皆さんの代わりに
議場で審議(賛成 or 反対の判断)をしています。
だから、本来はその判断に必要な情報は市役所側から提出されるべき・・・と
思いますが、必ずしもそうではありません。
ならば、私たちが決して見逃さぬようにしなければなりません!
そのためにも、市役所が示す情報以外にも様々な形で情報を集め、
そしてそれらの情報を深く調査・分析する力が必要です。
⇒今年は今まで以上にしつこくいきます!
◆ 決意2 ◆
箱モノ建設を可能な限り止めてみせる!
(補足)
必要な施設建設というのは確かにあります。
市民の方からの要望の高い施設もあります。
それでも、やはり財政状況を考えると、今は慎重になるべきです。
そして、「ニーズの分析」については我々議員も市役所も
死ぬ気でやるべきだと、考えます。
(施設の必要性を見極め、可能な限り)
⇒箱モノ建設のスイッチは押しません
◆ 決意3 ◆
和光市長選挙を盛り上げる!
(補足)
和光市長選挙は、本年の5月10日告示、
そして、17日が投票日になることが決まりました。
私はこの市長選挙が「マニフェスト選挙」になるように
9月議会、12月議会で取り上げてきました。
(具体策はまだ検討中ですが)
この選挙をより多くの方に関心をもってもらえるように
盛り上げていきたいと思います。
=========
以上です。
本年も、この「井上わたるの和光ブログ」をよろしくお願い致します。
【追記】
もう少し読みやすいよう、1回あたりの記事が
長くなりすぎないように頑張ります
2008.12.31
こんにちは。
今日で2008年も最後です。
そこで、この2008年の最初に立てた
「新たな決意」をもとに1年を振り返ってみたいと思います。
↓ 詳しくはコチラを参照 ↓
http://inouewataru.blog.shinobi.jp/Entry/230/
======
目標① 「年間12ターンの街頭活動」 ⇒ 達成度 75%
【反省】
年間目標12ターンの駅立ちを予定していました。
各定例議会の報告のほか、会派の駅立ちや「配るブログ」などでの
駅立ちも実施しましたが、合計で9ターンに留まってしまいました。
来年も、回数も大切にしたいと思いますが
何よりも「わかりやすさ」や「メッセージ性」を重視した
政治活動報告を行なっていきたいと思います。
======
目標② 「議会での調査力 強化」 ⇒ 更なる努力を!
【反省】
1年目以上に、資料の分析や活用ができるようになりました。
しかし、まだまだ強化しなければなりません。
調査・分析の強化すれば、
税金の不用意な利用をSTOPさせることができます。
頑張ります!
=======
目標③ 「議員活動の公開」 ⇒ OK。 引き続き実施を。
【反省】
1年目に未整備だった「政務調査費」の公開を
ホームページのリニューアルを行い、実施することができました。
来年も引き続き公開をしていきます。
~~~~~
最後に。
今日で2008年も終わりです。
最後まで、この「井上わたるの和光ブログ」をご覧いただき、
ありがとうございました。
新年は、1月3日前後に再開いたします。
それでは、皆さま、よい年をお迎えください。
2008年12月31日
和光市議会議員 井上 航
今日で2008年も最後です。
そこで、この2008年の最初に立てた
「新たな決意」をもとに1年を振り返ってみたいと思います。
↓ 詳しくはコチラを参照 ↓
http://inouewataru.blog.shinobi.jp/Entry/230/
======
目標① 「年間12ターンの街頭活動」 ⇒ 達成度 75%
【反省】
年間目標12ターンの駅立ちを予定していました。
各定例議会の報告のほか、会派の駅立ちや「配るブログ」などでの
駅立ちも実施しましたが、合計で9ターンに留まってしまいました。
来年も、回数も大切にしたいと思いますが
何よりも「わかりやすさ」や「メッセージ性」を重視した
政治活動報告を行なっていきたいと思います。
======
目標② 「議会での調査力 強化」 ⇒ 更なる努力を!
【反省】
1年目以上に、資料の分析や活用ができるようになりました。
しかし、まだまだ強化しなければなりません。
調査・分析の強化すれば、
税金の不用意な利用をSTOPさせることができます。
頑張ります!
=======
目標③ 「議員活動の公開」 ⇒ OK。 引き続き実施を。
【反省】
1年目に未整備だった「政務調査費」の公開を
ホームページのリニューアルを行い、実施することができました。
来年も引き続き公開をしていきます。
~~~~~
最後に。
今日で2008年も終わりです。
最後まで、この「井上わたるの和光ブログ」をご覧いただき、
ありがとうございました。
新年は、1月3日前後に再開いたします。
それでは、皆さま、よい年をお迎えください。
2008年12月31日
和光市議会議員 井上 航
2008.12.28
こんばんは。
今日は、車で幸魂大橋を越え、
戸田市に行きました。
私は日頃、議会後になると周辺自治体の若手議員さんたちと
集まって、勉強会&情報交換をします。
そのメンバーのひとり、
戸田市議会議員 菅原 文仁(すがわら ふみひと)議員
(http://www.sugawarafumihito.com/index.php)
の 事務所開き に行ってきました。
戸田市議会選挙は、統一地方選挙とはズレていて
年明け1月18日告示、25日投票日なのです。
※実は、朝霞も新座も志木も統一地方選挙ではなく
和光市だけが統一地方選挙のスケジュールで行なっています。
会場の様子 菅原議員 支援者の皆様
地域の皆さんも数十人集まって、
地域で応援されているあたたかい様子が感じられました
ちなみに。
私のときは、一切そんなことをしなかったので
(しないほうが珍しいらしいです)
大変参考になりました。
これからも、菅原議員とともに政治の道を歩んでいきたいと
思っているので、出来る限りの応援をしたいと思っています。
今日は、車で幸魂大橋を越え、
戸田市に行きました。
私は日頃、議会後になると周辺自治体の若手議員さんたちと
集まって、勉強会&情報交換をします。
そのメンバーのひとり、
戸田市議会議員 菅原 文仁(すがわら ふみひと)議員
(http://www.sugawarafumihito.com/index.php)
の 事務所開き に行ってきました。
戸田市議会選挙は、統一地方選挙とはズレていて
年明け1月18日告示、25日投票日なのです。
※実は、朝霞も新座も志木も統一地方選挙ではなく
和光市だけが統一地方選挙のスケジュールで行なっています。
会場の様子 菅原議員 支援者の皆様
地域の皆さんも数十人集まって、
地域で応援されているあたたかい様子が感じられました
ちなみに。
私のときは、一切そんなことをしなかったので
(しないほうが珍しいらしいです)
大変参考になりました。
これからも、菅原議員とともに政治の道を歩んでいきたいと
思っているので、出来る限りの応援をしたいと思っています。
2008.12.27
こんばんは。
昨日(12月26日)が仕事納めだった方もいると思います。
(市役所もそうでした。) 1年間、お疲れさまでした。
私も公的な仕事は、昨日の 教育委員会 の傍聴が
年内最後の用事でした。
(※詳細の報告はまた後ほど。)
そして今日は
会派「新しい風」のプチ忘年会を行ないました。(ランチで。)
この1年、4人が所属している会派だから出来たこともありました。
(22人の和光市議会においては第2会派です。)
それに、このメンバーだから出来たこと…というのも多々あります。
(例:タウンミーティングや視察など)
また来年も互いに刺激し合い、頑張っていきたいと思います。
さて、今年も残すところあと4日となりました。
このブログでは、
●「教育委員会の傍聴報告」
●「1年間の反省」
の2本をお送りする予定です。
昨日(12月26日)が仕事納めだった方もいると思います。
(市役所もそうでした。) 1年間、お疲れさまでした。
私も公的な仕事は、昨日の 教育委員会 の傍聴が
年内最後の用事でした。
(※詳細の報告はまた後ほど。)
そして今日は
会派「新しい風」のプチ忘年会を行ないました。(ランチで。)
この1年、4人が所属している会派だから出来たこともありました。
(22人の和光市議会においては第2会派です。)
それに、このメンバーだから出来たこと…というのも多々あります。
(例:タウンミーティングや視察など)
また来年も互いに刺激し合い、頑張っていきたいと思います。
さて、今年も残すところあと4日となりました。
このブログでは、
●「教育委員会の傍聴報告」
●「1年間の反省」
の2本をお送りする予定です。
2008.12.24
こんにちは。
ここ数日、私の主な作業は
『チラシ』(=配るホームページ第14号 )の作成と
『年賀状』でした。
チラシは今日入稿したので、
年明けからお届けできると思います。
私はこの入稿が無事終わって初めて、
「クリスマス&年末だなぁ・・」って実感できます
ちなみに。
年賀状についてですが
公職選挙法の定めにより、私は和光市の方にお出しすることはできません。
お世話になった方、活動を手伝ってくださった方…
「1年の御礼」と「新年のお祝い」を伝えたい方が最も身近にいるのに出せない、
というのも不思議なものです
但し、いただいた年賀状に返事するのはOK、というのが公職選挙法ですので
もしも、いただきましたら、心をこめてご返信申し上げます。
ここ数日、私の主な作業は
『チラシ』(=配るホームページ第14号 )の作成と
『年賀状』でした。
チラシは今日入稿したので、
年明けからお届けできると思います。
私はこの入稿が無事終わって初めて、
「クリスマス&年末だなぁ・・」って実感できます
ちなみに。
年賀状についてですが
公職選挙法の定めにより、私は和光市の方にお出しすることはできません。
お世話になった方、活動を手伝ってくださった方…
「1年の御礼」と「新年のお祝い」を伝えたい方が最も身近にいるのに出せない、
というのも不思議なものです
但し、いただいた年賀状に返事するのはOK、というのが公職選挙法ですので
もしも、いただきましたら、心をこめてご返信申し上げます。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事