井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2011.07.27
こんにちは。

引き続き、大船渡市でのボランティアの様子を
お伝えします。


初日は移動日でしたので
本格的な作業は2日目からです。

朝6時半に食事をとって
7時半に宿を出発しました。

宿は隣町にあたる「住田町」の旅館です。


ちなみに、早く目が覚めてしまって
5時くらいからまちを散歩してきました。

とっても静かな街並みでした。


8時半に「大船渡市災害ボランティアセンター」に到着しました。

このボランティアセンター(=VC)は
大船渡市の社会福祉協議会が行っており、
今回のバスツアーを主催した和光市社協にとっては
こうしたVCの様子を見ることも大事な経験になっています。


P1030488.JPG









登録を済ますと、
このようなシールが配られます。


P1030494.JPG









これを胸や腕に貼って作業します。

終了後は、VCが回収し
受付時の名簿と比較して、
作業中にいなくなった人はいないかを把握している、とのことでした。



私たちが行った作業、
それは「側溝の泥掻き」です。

津波に、側溝=道路にある雨水用の溝に
大量の泥やヘドロ、瓦礫が埋まっています。

それを掻き出し、土のう袋に詰める・・・
という作業です。


P1030556.JPG









蓋も流されてしまったところもあれば、
蓋はきちんと残っているが、
その下は全て泥・・・というところもあります。

1.蓋を外す

2.スコップで泥を掻き出す

3.土のう袋につめる

(4.もしも、写真などが出てきたら分けておく)

5.蓋を戻す


というのが一連の作業です。

最初は慣れませんでしたが
徐々に役割分担なども出来てきて
作業は進みました。


熱中症対策で
20分の作業に10分間の休憩を入れる・・・という
形で進めていきました。


午前、午後とこの作業を行い
翌日へと持ち越しました。




作業終了後、
許可を得て、街並みを見て回りました。


P1030550.JPG









上の写真、中心に小さくボランティアの仲間が
映っています。

それだけ広大な範囲にわたって
全てをなぎ倒す津波の力を
改めて痛感します。

高台に逃げる・・・と言いますが
この写真の一帯はまさに防波堤の近くです。

高台までの距離は最も遠い地域です。


果たしてそれが可能だったのか・・・


現地でしか感じることのできない
なんとも言い難い感覚でした。



P1030548.JPG










この写真はある建物の1階部分です。
柱を残し、中のものを根こそぎ持って行っています。


こういう建物が手つかずのまま
無数に残っている・・・というのが現地の状況です。




この日の夜、ボランティアの皆さんと
意見交換&感想発表会を行いました。



その日、私が言ったことは

「この広大な一帯で、ボランティアをしていたのが
私たちだけだった。

(※もちろん、別の地域や別の作業をやっている
ボランティアはいるものの、私たちが行った
最も被害の大きな一帯では重機を使った業者が
数か所にいるだけで他には誰もいなかった。)

もっとボランティアが必要だ。」


そして、


「マスコミは既にいない。

(ボランティアが少ないという報道は聞いていたが
私の事前のイメージ以上に不足している。)

こうした状況も今はほとんど伝えられていない。」




という率直な感想です。



皆が感想を述べて、
翌日へ備え、10時過ぎには就寝する、
そんな1日でした。


「3日目」へ続きます。




  BackHOME : Next 
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP