井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2009.12.31
こんにちは。
いよいよ今年も、大晦日の今日を残すばかりとなりました。
今年一年間、支えてくださった全ての皆さまに感謝を申し上げます。
さて。
本年最後のブログ記事は、
「シリーズ 和光市で今、起きていること」の最終回です。
◎ 国民健康保険特別会計で起きているコトは !?
◎ “議会”はどこを向いている !?
この2点について、お話します。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
国民健康保険、よく「国保(⇒こくほ)」と略します。
サラリーマン(及びその家族)は、その企業の属する社会保険に、
公務員は、共済保険に加入しています。
また、平成20年度から、75歳以上の方を
後期高齢者医療制度として、別の保険制度に加入するようにしたため、
・75歳以下の
・社保etcに加入していない市民全員が国保加入者だ、ということなります。
※全体で18,000人位の加入者。
※ちなみに、私も国保です。
「保険」というのは、まず、加入者全員が保険料を納め、
いざ医療が必要な時に、医療費を補助してもらえます。
加入者の中には
医療を受ける人もいれば、逆に受けずに済む人もいるため、
その保険料の再分配のような形で運営されていくのです。
和光市をはじめ、全ての自治体では、こうした
・国民健康保険を加入者が保険料を支払い、(=収入)
・加入者が医療を受けたら、補助を出す(=支出)
という、お金の管理するため、
「特別会計」という仕組みを作っています。
これだけならシンプルなのですが、
この特別会計の会計基盤を安定したものにするため、
国や県から、補助を受けています。
また・・・
最近の医療費の高騰などの影響で
国・県の補助金でも足りないので、市の税金(「一般会計」に入るお金)を、
こっちの特別会計に回しています。
※「国保への繰入金」といいます。
これが、国保会計の実状です。
ようするに、「特別会計」が回らなくなってきているのです。
さて、以上が、和光の国保特別会計に起きているコトです。
・・・ただし、実は和光市の国保特別会計に起きていることは、
それだけではなかったのです。
先程触れましたが、
平成20年度に後期高齢者医療制度が始まったことを境に
保険制度が大きく変わった ことはお分かりいただけたと思います。
実は・・・この制度改正の際、和光市では、
事務処理のミスがありました。
(=制度が変わったにも関わらず、それに対応していなかった)
制度改正によって、国からもらえる額は減っていたにもかかわらず、
改正前と同水準、つまり、
多く補助金が入ってくるように、予算が組まれていました。
市役所では、
制度改正初年度の平成20年度と本年度の2年間、
そのことに気づきませんでした。
今年の秋になって、初めてそのことに気付いたのです。
気づかなかった市役所には責任がありますが・・・
それを指摘できなかった議会・・・そして、私、井上という
議員個人としても大きく責任を感じています。
特に、私はこの2年間、この国民健康保険を審査する
文教厚生委員会に所属していました。
また、計算ミスを犯していた1年目にあたる
平成20年度の決算を審査する決算委員会にも所属していました。
12月議会開会後、過去の委員会での自分の発言を議事録で確認したり、
当時のメモなどを見返してみてみましたが、
(多少論点として触れてはいたものの)事態の本質を見抜くところまでは
達していなかったことを、非常に悔しくも思っています。
うちの会派 新しい風では、12月議会終了日までに
「議会(議員)が、今回の気付くことは出来たか?」の調査を行いました。
その結果・・・
「恐らくは(=事態が判明した今だから言える部分も多いのですが)
より多くの資料・数値、経年変化を総合的な判断を今より深くやっていれば・・・
気付ける可能性はあった」、
という考えに至りました。
皆さまには、この点について、心からお詫び申し上げます。
今回、その不足分は国保特別会計の基金(=前年度までの余剰金)を充てたり、
他の基金から繰り入れることで、対応しています。
なので、あくまで、本来の姿に収支を戻した・・・ということなので、
計算ミスの分をまるまる損した、ということではありません。
・・・・もちろん、「だから安心してね。」とは言いません。
その利息分が税金で充てられることになるので、その分、損失はあります。
これから先、大切なことは市がチェック体制の強化・見直しを行うこと、
そして、議会もまた、チェック機能・能力を高めることです。
私個人としても、明日から新たな1年間が始まりますが、
残りの任期の約1年3ヶ月、全身全霊を傾けることを
改めて、ここにお約束させていただきます。
和光市で今、起きていること・・・
それは、先日お話した「一般会計」も(※例:一時借り入れを実施)
(http://inouewataru.blog.shinobi.jp/Entry/619/)
この特別会計も非常に厳しい状況にあるということです。
だからこそ、私は市役所と議会、そして市民が力と思いを揃えて、
この状況を乗り切らなければならない・・・と思っています。
来年は「誰が本当に市民を見ているか?」が
問われることになる、と考えています。
それは、執行部 対 議会 の関係の中でも起きるでしょうし、
議会の中でも、そこを戦わせる場面もあるでしょう。
その時に、私が、本当に皆さまのほうを向いて、
その上で、議員としての責任を果たしていけるためにも、原点である
「顔の見える活動」を引き続き、行なってまいります。
私が皆さまにとって、身近な議員でいられるように、
皆さまのご指導・ご鞭撻を来年も引き続き、よろしくお願いいたします。
最後に。
年明けの街頭活動についてお知らせいたします。
1月4日(月)~ 『配るホームページ 第20号』での駅立ちを各地で行います。
また、第20号チラシでの駅立ち終了後、
会派チラシ 『新しい風 第7号』での駅立ちを行ってまいります。
なお、チラシでもご案内をしますが、会派 新しい風では、
2月6日(土) 午前10時~12時
サンアゼリア 会議室A で
新しい風 タウンミーティング を開催します。
参加型イベントとして、
“模擬事業仕分け” を行いますので、そちらもご期待ください。
それでは、皆さま、よい新年をお迎えください。
平成21年 12月31日
和光市議会議員 井上 航
いよいよ今年も、大晦日の今日を残すばかりとなりました。
今年一年間、支えてくださった全ての皆さまに感謝を申し上げます。
さて。
本年最後のブログ記事は、
「シリーズ 和光市で今、起きていること」の最終回です。
◎ 国民健康保険特別会計で起きているコトは !?
◎ “議会”はどこを向いている !?
この2点について、お話します。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
国民健康保険、よく「国保(⇒こくほ)」と略します。
サラリーマン(及びその家族)は、その企業の属する社会保険に、
公務員は、共済保険に加入しています。
また、平成20年度から、75歳以上の方を
後期高齢者医療制度として、別の保険制度に加入するようにしたため、
・75歳以下の
・社保etcに加入していない市民全員が国保加入者だ、ということなります。
※全体で18,000人位の加入者。
※ちなみに、私も国保です。
「保険」というのは、まず、加入者全員が保険料を納め、
いざ医療が必要な時に、医療費を補助してもらえます。
加入者の中には
医療を受ける人もいれば、逆に受けずに済む人もいるため、
その保険料の再分配のような形で運営されていくのです。
和光市をはじめ、全ての自治体では、こうした
・国民健康保険を加入者が保険料を支払い、(=収入)
・加入者が医療を受けたら、補助を出す(=支出)
という、お金の管理するため、
「特別会計」という仕組みを作っています。
これだけならシンプルなのですが、
この特別会計の会計基盤を安定したものにするため、
国や県から、補助を受けています。
また・・・
最近の医療費の高騰などの影響で
国・県の補助金でも足りないので、市の税金(「一般会計」に入るお金)を、
こっちの特別会計に回しています。
※「国保への繰入金」といいます。
これが、国保会計の実状です。
ようするに、「特別会計」が回らなくなってきているのです。
さて、以上が、和光の国保特別会計に起きているコトです。
・・・ただし、実は和光市の国保特別会計に起きていることは、
それだけではなかったのです。
先程触れましたが、
平成20年度に後期高齢者医療制度が始まったことを境に
保険制度が大きく変わった ことはお分かりいただけたと思います。
実は・・・この制度改正の際、和光市では、
事務処理のミスがありました。
(=制度が変わったにも関わらず、それに対応していなかった)
制度改正によって、国からもらえる額は減っていたにもかかわらず、
改正前と同水準、つまり、
多く補助金が入ってくるように、予算が組まれていました。
市役所では、
制度改正初年度の平成20年度と本年度の2年間、
そのことに気づきませんでした。
今年の秋になって、初めてそのことに気付いたのです。
気づかなかった市役所には責任がありますが・・・
それを指摘できなかった議会・・・そして、私、井上という
議員個人としても大きく責任を感じています。
特に、私はこの2年間、この国民健康保険を審査する
文教厚生委員会に所属していました。
また、計算ミスを犯していた1年目にあたる
平成20年度の決算を審査する決算委員会にも所属していました。
12月議会開会後、過去の委員会での自分の発言を議事録で確認したり、
当時のメモなどを見返してみてみましたが、
(多少論点として触れてはいたものの)事態の本質を見抜くところまでは
達していなかったことを、非常に悔しくも思っています。
うちの会派 新しい風では、12月議会終了日までに
「議会(議員)が、今回の気付くことは出来たか?」の調査を行いました。
その結果・・・
「恐らくは(=事態が判明した今だから言える部分も多いのですが)
より多くの資料・数値、経年変化を総合的な判断を今より深くやっていれば・・・
気付ける可能性はあった」、
という考えに至りました。
皆さまには、この点について、心からお詫び申し上げます。
今回、その不足分は国保特別会計の基金(=前年度までの余剰金)を充てたり、
他の基金から繰り入れることで、対応しています。
なので、あくまで、本来の姿に収支を戻した・・・ということなので、
計算ミスの分をまるまる損した、ということではありません。
・・・・もちろん、「だから安心してね。」とは言いません。
その利息分が税金で充てられることになるので、その分、損失はあります。
これから先、大切なことは市がチェック体制の強化・見直しを行うこと、
そして、議会もまた、チェック機能・能力を高めることです。
私個人としても、明日から新たな1年間が始まりますが、
残りの任期の約1年3ヶ月、全身全霊を傾けることを
改めて、ここにお約束させていただきます。
和光市で今、起きていること・・・
それは、先日お話した「一般会計」も(※例:一時借り入れを実施)
(http://inouewataru.blog.shinobi.jp/Entry/619/)
この特別会計も非常に厳しい状況にあるということです。
だからこそ、私は市役所と議会、そして市民が力と思いを揃えて、
この状況を乗り切らなければならない・・・と思っています。
来年は「誰が本当に市民を見ているか?」が
問われることになる、と考えています。
それは、執行部 対 議会 の関係の中でも起きるでしょうし、
議会の中でも、そこを戦わせる場面もあるでしょう。
その時に、私が、本当に皆さまのほうを向いて、
その上で、議員としての責任を果たしていけるためにも、原点である
「顔の見える活動」を引き続き、行なってまいります。
私が皆さまにとって、身近な議員でいられるように、
皆さまのご指導・ご鞭撻を来年も引き続き、よろしくお願いいたします。
最後に。
年明けの街頭活動についてお知らせいたします。
1月4日(月)~ 『配るホームページ 第20号』での駅立ちを各地で行います。
また、第20号チラシでの駅立ち終了後、
会派チラシ 『新しい風 第7号』での駅立ちを行ってまいります。
なお、チラシでもご案内をしますが、会派 新しい風では、
2月6日(土) 午前10時~12時
サンアゼリア 会議室A で
新しい風 タウンミーティング を開催します。
参加型イベントとして、
“模擬事業仕分け” を行いますので、そちらもご期待ください。
それでは、皆さま、よい新年をお迎えください。
平成21年 12月31日
和光市議会議員 井上 航
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事